艦これ1期もこのイベントで締めくくりとなり、2期に移行していきます。
今回は甲種勲章が実装された15冬イベントからの最終海域の難易度ランキングを作ってみました。
もちろんこれは個人的な感想ですので一つの意見としてご覧ください。
13位 16冬 出撃!礼号作戦
E3 捷四号作戦 ボス:重巡棲姫


甲種勲章実装後のイベントで最も簡単だったと思うのはこのイベント『出撃!礼号作戦』。
お札による出撃制限も無く、最終ボスも弾薬補正無しで殴ることが出来るため、詰まってしまった提督は少ないと思います。
ちなみに空襲戦はこのイベントが初出でした。
12位 15春 発令!第十一号作戦
E6 打通作戦!ステビア海を越えて ボス:戦艦水鬼


直前のイベントとラスボスは同じ戦艦水鬼ですが、随伴が弱いためそこまで苦労はしなかったと思います。
このマップは全体的に敵の航空戦力が弱いという面もあります。
ちなみに能動分岐が初登場したイベントでもあります。
11位 15秋 突入!海上輸送作戦
E5 乗り越えろ!バニラ湾夜戦! ボス:駆逐水鬼


今ではおなじみとなった輸送ゲージが初登場したイベントです。
このイベントの最終海域は軽巡1(旗艦)、駆逐4が必須という珍しいパターンでした。
そのうえ川内、江風、時雨でのルート固定があったため編成の自由度は高くありません。
難易度としてはルート固定要員が育っていれば難しくはなかったはずです。
10位 17春 出撃!北東方面 第五艦隊
E5 北の魔女 ボス:北方水姫


戦力ダブルゲージではあるものの、1本目はほぼ空気でした。
特効もあるのでそこまで苦労した人は少ないと思います。
9位 16秋 発令!「艦隊作戦第三法」
E5 渚を越えて ボス:深海海月姫


いわゆる「クロスロード作戦」組に超絶特効があったことで有名なイベントです。
このイベントも最終海域だけならそこまで難しい海域では無かったと思います。
しかし甲作戦の場合直前のE4の難易度が非常に高く、最終海域よりE4のほうが苦労したという人も多いでしょう。
8位 17冬 偵察戦力緊急展開!「光」作戦
E3 発動!「光」作戦 ボス:深海双子棲姫


彩雲輸送作戦で物議をかもしたイベントです。
敵の制空値が高いため制空権を取るために艦戦でスロットを圧迫されてしまうものの、敵の編成自体は強くなく、爆雷・ソナー・試製晴嵐での特効もあったため難易度はそこまで高くなかったと思います。
7位 16夏 迎撃!第二次マレー沖海戦
E4 マラッカ海峡沖夜戦 ボス:重巡夏姫


このイベントは敵編成だけなら大したことはないです。
問題は道中がうずしお、通常2、夜戦1、空襲2戦を経る必要があり、道中だけで10分かかるという点でした。
基地航空隊をボスに派遣するためには半径9が必要という部分も難易度を上げています。