ウズウズカレッジの評判は?地方でもいい?実際に参加してみた感想!

ゴールデンウィークも終わり、会社に行きたくないと思っている新社会人の人も多くなってくる時期だと思います。

個人的な意見ですが今の会社がどう考えてもブラックの場合、早く辞めた方がいいでしょう。

そうなると次の就職先を探すのが大変です。

そこで便利になるのが就職エージェント。

自分は去年株式会社UZUZの「ウズウズカレッジ」を利用したのでその感想を書いていきたいと思います。




 

ウズウズカレッジとは?


第二新卒者、既卒者、就職浪人者、フリーター、ニートなどを対象とした就職エージェントです。

他の就職エージェントと違い、研修があるのがウリです。

社会人として入社後に会社に定着、活躍するために必要となる「ビジネスマナー&マインド」「仕事に必要な基礎知識(Word/Excel/ビジネスメール)」などを学びます。

ITエンジニアコース」「営業コース」両方を体験できる「ハイブリッドコース」の3つのコースがあります。

 

ウズウズカレッジのメリットは?



  • 同じ立場の同期と一緒に切磋琢磨できる


一人での就職活動だと限界もあると思いますが、同じ立場の同期の人がいるというのは大きいです。


  • ブラック企業を除外し、入社後の定着率95%超


独自のデータベースを持っており、ブラック企業は紹介していません

そもそも就職エージェントは企業から転職者の年収の数十%を貰う事で利益をあげています。

具体的にどういう契約になっているかはわかりませんが、「〇ヶ月以内に退職した場合支払いは無し」という事になっていると思います。

つまり会社としてもすぐに退社されては困るためブラック企業の紹介をするメリットは無いということです。


  • 親身になってくれるキャリアカウンセラー


他のエージェントや転職サイトから紹介された企業でも相談すればその企業が良いか悪いか教えてくれます。

自分が参加していた時も他のエージェントで就職が決まった人がいましたが、普通にお祝いしていました。


  • 入社後のイメージが湧きやすい


実際にウズウズカレッジ経由で入社した方の生の声を元に入社後の働き方や満足度もお伝えするので、入社後のミスマッチを避けることが出来ます。

入社後もサポートしてくれますし、入社後に問題があった場合ウズウズカレッジ側に相談することも出来ます。


  • 選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を無制限に実施


「仮想〇〇」として模擬面接をしてくれます。

会社として各企業の面接官との繋がりもあるため、「どういう答えが好まれるか」といった「答え」に近いものすら教えてくれることもあります。

仮に面接で不採用となった場合でも企業からフィードバックが来るため、次の面接の参考になります。

就職が決まるまでいつまでも面接対策をしてくれます。このあたりのサポートの充実度は他のエージェントには無い点でしょう。


 

ウズウズカレッジのデメリットは?



  • 拘束時間が長い


基本的に平日はウズウズカレッジに行く必要があります。時間は10時~17時

また、基本的に企業の面接に行く前にはウズウズカレッジで直前模擬面接があります。

そこで身だしなみなどのチェックも出来ますし、模擬面接の感覚を維持したまま面接に行けるのですが時間はどうしてもかかります


  • 面接対策がきつい


これは完全に面接対策をする人によるのですが、物凄くスパルタな人もいます。

ちなみに面接対策の担当者は毎回変わるので実際の企業で同じ面接官に当たることが無いことを考えると実践的とも言えますが、あまり担当して欲しくなかった人がいたのも事実です。


  • 基本的に連絡はLINE


なぜか連絡が基本的にLINEです。

人によっては気にならないのでしょうが個人的にLINEをほとんど使ったことが無かったしそもそもLINEが好きではないので気になりました。


  • キャリアカウンセラー全員が元既卒・第二新卒


そもそも株式会社UZUZ自体が2012年設立と若い会社という点もありますが、キャリアカウンセラーは20代の若い人が多いです。

ほとんど受講者と年齢が変わらない人たちにサポートされるというのに抵抗がある人もいるかもしれません。

どうしてもキャリアカウンセラーも社会人として経験不足な面はあり、この点はちょっと気になります。


  • 30代以上、西新宿に講座受講のための来訪不可の人はサポート対象外


年齢に関しては仕方ない部分もあるのでまあいいでしょう。

問題は西新宿に来訪不可だとサポートされないという点。

一応キャリアカウンセリングは電話やスカイプでもいいのですが、講座受講のためには西新宿まで行く必要があります。

しかし紹介される企業はほぼ都内なので地方から引っ越しを考えるなら早めにしてしまってもいいと思います。

 

実際に参加してみた感想!


とにかく親身になってくれる、求職者のことを考えてくれているというのはわかりました。

しかし自分の場合担当との相性が悪く、途中で離脱しました。

また、自分はITエンジニアコースだったのですが、このコースはいわゆる「インフラエンジニア」を目指すもの。要するにネットワーク系のエンジニアですね。





これを目指すために「CCNA」という資格の取得を目標にするのですが、この勉強が向いていなかったというのもあります。

まあ参加は無料ですし経験としては良かったです。

 

まとめ


自分はウズウズカレッジで就職はしませんでしたが、サポートが充実しているのは事実で「平均4週間で脅威の内定率90%超」というのは本当だと思います。

ただ人間なので担当との相性というのはあります。合わないと思ったら担当を替えてもらうことも出来るので遠慮なく申し出た方がいいでしょう。研修の部屋は狭いのでどうしても顔は合わせることになるでしょうが…

とはいえサポートが非常に充実しているのは事実。

個人的には就職エージェントの中ではウズウズカレッジはお勧めです。